カラオケで響く低音の出し方をマスターする!発声のコツを紹介

カラオケで響く低音の出し方をマスターする!発声のコツを紹介

カラオケで響く低音の出し方をマスターする!発声のコツを紹介

カラオケで高い声はある程度出せるものの、低音部分がうまく歌えないとお悩みの方もいると思います。

低音は響きにくいため、うまく歌っているつもりなのに味気ない声色になってしまうことがあります。また、地声が高くて低音がまったく出せず、1曲を歌いこなせない方もいるでしょう。

そこで今回は、カラオケで綺麗に響く低音の出し方や、発声のコツについてご説明いたします。

カラオケで低音を響かせるためには発声方法の工夫が必要!

喉を押さえる女性

カラオケで低音を綺麗に響かせることができれば、曲に深さや表情が生まれます。低音の発声をマスターしておけば、普段の会話における声色のバリエーションも広がります。

美しく聞き取りやすい低音を出すためには、発声方法に工夫が必要です。まずは、低音をうまく発声するためのコツについてチェックしていきましょう。

1. 喉を開くような意識で低音を出す

低音を出すときには喉を絞めるのではなく、しっかりと開けるよう意識しましょう。肩の力を抜いて喉をリラックスさせれば、声帯が広がって声が出やすくなります。

喉を開くことが具体的にイメージできない方は、一度あくびをしてみましょう。あくびをするときには喉が十分に開き、さらに余計な力も抜けています。このときの喉の形や感覚を意識しながら低音を歌い上げてみましょう。

2. 下顎を下げて声を出す

高音を頭のてっぺんに向かって響かせるために、あごを上げて歌うという歌手もいるものです。逆に、低音をしっかりと出したいときにはあごを上げずに下げたほうがうまくいきやすくなります。

低音を出すときには、目線は正面に向いたまま、軽くあごを引いてみましょう。たったこれだけの工夫でも、普段より低い声が出やすくなります。

3. 遠くに向かって声を出す

低音を響かせたいときには、口先や鼻先に意識を向けるのではなく、遠方に向かって声を飛ばすようなイメージを持ちましょう。遠くにいる人に向かって太い声で呼びかけるように声を出すのが、低音の上手な発声テクニックです。

ただし、遠くに声を飛ばしたいからと叫ぶように発声するのはおすすめできません。体の力を抜き、澄んだ声を遠くまで響かせるような感覚で低音を発声してみましょう。

4. 力を抜いて声を出す

力んだ状態では低音がうまく出せません。声を出すときには全身を脱力させるようなイメージで力を抜きましょう。

十分に力が抜けた状態で低音を発し、お腹に響かせるように意識すると、声がうまく出やすくなります。

体に力が入っているときには、首や肩を軽く回すなどのストレッチをして、全身をリラックスさせてみましょう。

カラオケで無理なく低音の出し方を練習するには?

歌う女性

練習によって声域は広がり、声質はどんどん向上していきます。バリエーション豊かな楽曲を悠々と歌い上げるためにも、低音をしっかりと出す練習を続けていきましょう。

低音の発声をマスターするための練習方法はいくつもあります。ここからは、ぜひ取り入れたい低音の発声練習方法をご紹介いたします。

1. 腹式呼吸を身につける

カラオケを楽しむためには腹式呼吸が必要不可欠です。腹式呼吸は高音を出すために必要な呼吸方法と考えられがちですが、低音を出すときにも腹式呼吸を行いましょう。

腹式呼吸は、お腹にしっかりと空気を吸い込み、お腹から空気を吐き出すという方法で行います。

まずは、背筋を伸ばして、時間をかけてたっぷりと息を吸い込みましょう。続いて、お腹に力を入れながら息をフーッと細く長く吐き出していきます。十分に息を吐ききったところで5秒程度息を止めてから、体の力を抜いていきます。

この練習を続けていけば自然と腹式呼吸が身についていき、声域も広がっていきます。

2. ため息をつく発声テクニックを実践する

低音を自然に出すためには、ため息をつくような方法で発声練習をするのがおすすめです。

まずは息をたっぷりと吸い込み、肩の力を抜きながら「はー」と低い声でため息を出していきます。このため息をしっかり吐ききったら、また息を吸い込んでため息を吐きましょう。

息をしっかりと吐くようにしながら低音を出せば、正しい発声テクニックが身につきやすくなります。

3. ドギーブレスで低音を鍛える

低音の練習のために、ドギーブレスという発声テクニックを試してみましょう。犬は暑い日には舌を出してハッハッと息をするものですが、ドギーブレスとはこの呼吸を真似た発声方法です。

ドギーブレスの練習方法は、口を少し開け、短く浅い呼吸を30~60秒程度続けるだけなので難しくはありません。これを1日に3~5セット、毎日続けてみましょう。ドギーブレスを練習すれば次第に横隔膜が鍛えられていき、声域が広がりやすくなります。

4. 甲状披裂筋と輪状甲状筋を刺激する発声練習を実践する

発声練習をするときには、声帯部分にある甲状披裂筋や輪状甲状筋を刺激したいものです。まずは息を大きく吸い込み、あくびのような発声で「ファー」という声を出します。「ファー」の発音を保ったまま自身の出せる一番低い声を出し、そこから一番高い声へと一気に音階を上げていきましょう。高い声を出し切ったら、また一番低い声までしっかりと下げていきます。

「ファー」で練習したあとには「フィー」「フゥー」「フェー」「フォー」と発音を変え、同じように低音から高音へ、高音から低音へと声を移行させていきます。

この練習をすれば、地声と裏声を1つにつなげるミックスボイスの発声ができるようになっていきます。

5. 姿勢を変えながら低音の発声練習をする

胸で声を響かせようとしても、綺麗な低音はなかなか出せないものです。お腹から自然に低音を出すために、姿勢を工夫しながら練習してみましょう。

まずは、足を広げて立ち、重心を下の方に向けます。この状態でこぶしを握って目の前に掲げ、声を出しながらこぶしの位置を下げていきます。低音が綺麗に響くところまで下げていったら、その音階をキープしながら声を出し続けましょう。

また、壁の前に立って壁を押しながら声の音階を下げていく練習方法もあります。腕を動かしながら発声すれば、響きやすい低音の出し方を自然に把握できます。

6. 低音マックスポルタメントの練習をする

低音マックスポルタメントと呼ばれる発声の練習方法もあります。ポルタメントとは、滑らかに音程を下げていく発声テクニックのことです。

まずはあごを下げて、舌で下の歯に軽く触れます。また、左手の肋骨の下部に左手をそっと当てましょう。

この状態で高い音から低い音に向かって、少しずつ音を下げて発声していきます。このとき、左手に少しずつ力を入れ、お腹をグッと押していきましょう。お腹を押すことで、腹式呼吸の発声がやりやすくなります。

どんどん声を下げていき、これ以上下がらないというところまで到達したらビブラートをかけて声を伸ばしましょう。

この練習を続けていけば、低音にビブラートをかけて美しく発声できるようになっていきます。

正しい練習を繰り返して低音の出し方をマスターしましょう!

低音は出にくいと思われがちですが、正しい方法で練習を続ければ綺麗な低音を難なく出せるようになっていきます。

低音の発声練習を行うときには、体に力を入れたり喉に無理な負担をかけたりするのは避けましょう。力を抜いて無理なく声を出すことが、上手な発声練習のポイントです。

カラオケの練習を積み重ねて安定した低音ボイスをマスターし、魅力的な楽曲をスマートに歌い上げましょう。

 

「カラオケが上手くなりたい!」そんな方は、Beeカラでレッスンを受けてみましょう。(今なら無料体験レッスンが受けられます!)

関連記事

一覧に戻る

無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
PAGE
TOP